虫歯にならないため新生児がすべきこと

新生児が家に来て嬉しいのと不安なのが入り混じっていると思います。

新生児は虫歯菌を持っていません。歳を重ねるごとに虫歯になるミュータンス菌に歯が侵されていきます。

新生児になかった菌が一体どこで口に入るのでしょうか。その原因は、周りの大人の影響が大きくありました。赤ちゃんが可愛くてチューをしたくなる方も沢山いらっしゃいますよね。でもちょっと待ってください。実は新生児にない虫歯菌はそのチューで赤ちゃんに移ってしまうのです。大人が持っているミュータンス菌をチューによって無菌状態の新生児の口に入ってしまい、大きくなり、ご飯を食べるようになると、歯磨きでは磨ききれないところから虫歯になっていくのです。

以上のことから、赤ちゃんの将来の歯のためにもチューはほっぺたくらい留めておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. ドライマウスは、口の中の唾液量が著しく少なくなってしまい、口の中が乾燥してしまう状態のことを指します…
  2. 虫歯を治療するためには歯周病になりにくい歯を目指すことが大切です。歯周病になりやすい食生活を…

関連リンク

  • デジマナ

    デジタルマーケティングを強化したいと思っている方は【デジマナ】をおすすめします。デジタルマーケティングの基礎から実践的な知識までを全てオンラインで学ぶことができます!講師は各分野のエキスパートで、約100の講座を視聴することが出来ます。個人だけでなく企業の担当者でも役に立つこと間違いなしです!

    digi-mana.com/

PAGE TOP