虫歯の原因

男性は歯周病の罹患率が高いという特徴があります。歯周病は口の中の細菌により歯茎が腫れる症状から始まる病気です。

初期の頃は歯茎の腫れだけで、痛みがないのでそのままにしがちです。けれども、放置することでどんどん悪化してしまい、歯茎だけでなく歯を支えている骨まで溶かされてしまいます。

すると、しっかりと噛むことができなくなり、歯が浮いている状態になります。歯茎からは血や膿がでて、口臭などもしてくるでしょう。男性は仕事が忙しく、なかなか歯科医院に行くことができないので悪化してから歯周病に気づくということがあります。

このような状態では虫歯も引き起こしやすくなっていて、お口の中全体のケアと治療が欠かせません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 虫歯を治療するためには歯周病になりにくい歯を目指すことが大切です。歯周病になりやすい食生活を…
  2. ドライマウスは、口の中の唾液量が著しく少なくなってしまい、口の中が乾燥してしまう状態のことを指します…
PAGE TOP